院長 | 大倉大蔵 |
---|---|
1971年 茨城県生まれ 1997年 東京医療専門学校卒業 1997年 鍼師灸師按摩マッサージ指圧師免許取得 |
|
特技 | 極真空手(初段) |
趣味 | 読書、映画鑑賞、模型作成、食事 |
所属 | 龍ヶ崎商工会 (社)全日本鍼灸マッサージ師会 |
理念 | 「治療を通じて地域に貢献する」 |
りゅう治療院のホームページへようこそ。院長の大倉大蔵です。
このホームページをご覧のみなさん、どこか痛い所、苦しい所はありませんか。
おからだや健康についてお話をうかがうと、首や肩、腰に不調を抱えている…というお話をよく耳にします。
その場合、運動不足か、おからだの一部を酷使している場合が多いと思います。
そんなみなさんの痛い部分の筋肉を、手のひら全体で包み込みながら、押したり引いたりしてグイグイ動かしていきます。
つまり、寝ながらにして運動(エクササイズ)ができるのです。
そんな当院の治療 = 寝ながら運動 (寝クササイズ) は、多忙、若しくは運動の苦手な人に最適です。
まずは1本お電話かメールください。ご連絡心よりお待ちしております。
鍼 鍼治療とは、身体の特定の部位に鍼を用いて、皮膚または筋肉に刺激を与えることでいわゆる「自然治癒力」を引き出す治療法です。
鍼というと怖い、痛いというイメージがあるかもしれませんが、実際の鍼は毛髪1本と同じ細さ(0.12mm〜0.2mm)です。それを患部やその周辺に浅めに(0.5cm〜1.0cmくらい)刺入します。刺さっているのが分からないか、凝りに当たれば心地よいイダキモチイイ (痛気持ち良い) 感じがあるでしょう。機会があればお試し下さい。
日常的な痛み、凝り、さぞお辛いことでしょう。その痛い部位や筋肉の起始部、停止部(筋肉は骨に付着します。その両端の部分のことです。)に垂直圧をかけたり、手全体で包み込みながら揉んでいきます。 痛み、凝りのある筋肉は固く、冷たい場合が多いです。 その筋肉を私の手で他動的に動かしていきます。ですから当院では寝ながら運動(寝クササイズ)と呼んでいるのです。 最初は痛みを感じますが、次第に身体全体が温まり楽になっていきます。 機会があればお試し下さい。